2021年も残り僅か。年末でますます忙しい主婦の皆様お疲れ様です。
今年も家事に育児に仕事に奮闘し、気が付けばあっという間に1年が終わろうとしている・・・こんなんあっという間に歳をとってしまうわ!!と叫びたい今日この頃。
少しでも生活をラクに!時短に!一分一秒でも長く座ってのんびりお茶する時間を捻り出したいと日々奮闘している私が今年購入して良かったものをご紹介します。
電動鉛筆削り
鉛筆削りなんて手動で問題無いでしょう、とずっと無印の鉛筆削り使ってました。
でも、まだ持ってない人にこれだけは伝えたい!!
そのひと手間、積み重なったら何時間ですかーーーー!!!
子供たちも気が付いたときに自分で削ってくれるようになりました。
ブリタの浄水ポット
我が家は飲料水はずっとAmazonでラベルレスの「いろはす」を購入していたのですが、子供がサッカーをしている我が家。とにかく水の消費が半端ない。
Amazonから届く重たい段ボールの梱包をほどいて、ペットボトルをストックしてもその瞬間から消費されていく日々。そんなある日。
(゚Д゚ )ゴルァ!!
空になる前に新しいのを出すんじゃないよーーー!冷蔵庫に居座って邪魔なのよ!
浄水ポットってどうかなと思って試しに使ってみたのですが、これが本当にストレスフリー。やたら味にうるさい我が家の住人たちも全く気にならなかったらしい。
容量足りるか心配でしたが、ろ過もすぐに出来るので全く問題ありませんでした。
持ち手がない軽量タイプを購入しましたが色々とサイズ展開はあるようです。
OXO ほうき ちりとり コンパクトダストパン&ブラシセット
元々玄関に置いて使っていましたが、今回デスク用にもう一つ購入。
このブラシ、本当に使いやすくて優秀です。
ブラシ部分の幅が広いからあっという間に掃除完了。毛もふさふさでへたらない。
デスク横にクイックルワイパーと一緒にセット
パソコン起動している間にささっと掃除。ついでに消しごむカスだらけの息子の机も掃除。
100均のブラシとは雲泥の差の使いやすさです。
IKEA VEMUND ヴェムンド ホワイトボード
今年我が家に書類革命を起こしたのがこちらのIKEAのマグネットボード。
子供が学校からもらってくるお便り、保護者会資料、イベントの案内、習い事関係のお便りや後で見直ししたい塾のテスト・・・。はい、管理しきれません。
デジタル化したり、引き出しに入れたり色々やったけど、そもそも目に見えるところにないと予定を忘れる、思い出してもどこに詳細が書いてあるのか分からない。
この令和の時代にアナログすぎやしませんか?
慌てて探し回るのが本当に時間の無駄!
サイズはいくつかありますが私は140×90cmを購入して机がある部屋の壁に取り付けました。ホワイトボードにもなるので持ち物や予定をメモすることで子供にも共有出来ます。
まさに我が家の掲示板。
「提出物」「郵便」「塾テスト」などと纏めてクリップでジャンジャン止めていきます。
月間の予定表もそのまま貼れば一目瞭然。これで予定を忘れることもありません。
マグネットがかなりしっかりしているのでクリップに沢山留めても落ちてきません。
(壁に貼るタイプのマグネットシートだと磁力が弱かったりするので注意)
デザインもシンプルでインテリアの邪魔にもなりません。
同じくIKEAのマグネットクリップと組み合わせると無敵の磁力
P-TOUCH(ピータッチ)
テプラを使っていたのですが出すのが面倒くさすぎて全く使わず。
ピータッチはコンパクトで場所も取らない上、スマホから操作できるのが思った以上に便利。フォーマットやラベルの種類も豊富で必要な時にサッとラベルが作れます。
ピータッチで塾テキストのインデックス作りました。
ページをめくるのがすごく楽になりこれまた時短。
今年も少しずつ「くらし」をアップデート出来ました。
時短で集めた時間はブログを書いたり、イラストを描く時間に使おうと思います(^^♪