けーちゃん7才

2021年10月 6日 [家族のイベント]

けーちゃんが7歳の誕生日を迎えました(^〇^)v
すくすくとっても素直に成長しています。
相変わらずニャーニャーとスリスリしてくるけーちゃんは前世は猫だったに違いない。
休日の朝に布団に潜り込んでくるので一緒にゴロゴロするのが最近の私の幸せ・・・

・・・

以前ダイソーで購入した浮かれた誕生日帽子が我が家の定番w

211006003.jpg

ごはんはリクエストの手巻き寿司と骨付きチキン、コーンスープ、マカロニサラダです☆
あと、夫が発案した色んなキャラクターから届いたお祝いのメッセージ(by 夫)をあちこちに貼り付けていますが、けーちゃん本当にキャラクターから手紙が届いたと思っているらしく、大喜びしていました(涙)

リョー君の時にやったプレゼント探しラリーをどうしてもやりたいとリクエストされたので怪盗キッドバージョンにしてあげました。兄弟で盛り上がっていたけどそのうちプレゼントが貰えない兄がふてくされたw

211006002.jpg

最近LaQ熱が再燃したケーちゃんは新しいLaQのセットをリクエスト^^
他にはドラえもんの本とSwitchの「おばけの射的屋」をもらいました。

211006004.jpg

LaQは早速お兄ちゃんと一緒に作ってました。
かなり複雑な形も作れるので私もレゴよりLaQ派です。面白い!

211006005.jpg

けーちゃんは色々創造するのがとても好きみたい。
学校の授業はつまらないから嫌いらしい。
机に座ってカリカリ勉強するリョー君と違って、もっと手を動かして学びたいタイプなのかな。
好き嫌いがハッキリしているから将来は好きな道に進むのが良いだろうと母は思っています。

勉強は孤独

2021年8月31日 [★子育て]

コロナの心配もあり、結局学童は8月は殆ど行かずに忙しい夏休みでした。

次男も小学一年生になり、まー楽になったもんだわと思ったのも束の間。
最近習い事やら勉強のフォローやらで忙しい。
育児ってこんなもんですよね。一難去ってまた一難。

長男リョー君が割と放っておいても宿題やらワークやらを最終的には
きちんと出すので次男ケーちゃんも同じ感じで放っておいたんですが・・・

まー 書き順はめちゃくちゃだわ、ひらがなも怪しいわ、宿題さぼってやってないわ、とにかく見てないとすぐに手を抜こうとするのでこりゃまずいと思って次男に関しては隣でつきっきりでフォローする羽目に。
それが羨ましいのか「ママ―!ママー!これ分かんないー!」と言い出す長男・・・。
公文と通信教材を消化するのにゼーゼー言ってます。

最近、読んだ本に「子供にとって勉強は孤独」と書いてあって「それだ!!」と思いました。

机があるのに必ず私のいる部屋でやりたがり、難しかったり面倒くさい問題も一人では大騒ぎするけれど隣にいてやると落ち着きます。苦手でやりたがらなかった国語の文章問題。文章を音読してあげたら面白がってスイスイやってました。

そうか、うちの息子たちにとって勉強は孤独なんだ、ママが一緒にいてやらねばならないのか、と思ったのです。そしてタスクが増えていく日々なのでした。

・・・

けーちゃん作。小鳥の巣箱。

210831001.jpg

ヒグマ

2021年8月25日 [日記・雑記]

最近何かに取り憑かれたようにヒグマ、知床、北海道の野生動物のことを調べています。

不思議なもので、ヒグマの生態を知れば知るほど、その存在は興味深く、特に子育てをしているメス熊にはそのワンオペ育児ぶりに感動してしまう。
熊の母さん、生きるために子供たちを育てるために毎日ごはんを探して頑張っている。そんな姿を見ていると人間も熊の母さんも変わらない。

熊は理由が無ければ人間を襲わないそうです。
獰猛なイメージのヒグマであっても肉よりもどんぐりや木の実を好み、魚も身よりも卵が好きみたい。人間の行動のせいで人慣れした熊、人間の食べ物を覚えた熊が人間を襲い、その結果駆除されます。山で熊の行動を邪魔したときや子熊への攻撃を危惧した時にも襲うみたい。

キャンプ流行っているけれど、外に食べ物を放置してはいけません。ゴミを捨ててはいけません。野生動物を誘致し人間と動物の境界線が曖昧になってしまいます。

熊が怖いから熊狩りを再開して熊の数を減らすという声もあるけれど、自然を大きく見た時に果たして人間が自然に干渉してひずみが起きないのか。

昔、人間がニホンオオカミを狩りで絶滅させた。その結果エゾシカが増えた。エゾシカが森を荒らし熊の食料を奪った。そしてその熊は新たな食糧を求めて行動を変えてきている。
自然は大きな輪でつながっていると感じる。

熊は人間を襲う怖い生き物ではあるけれども、熊のことを調べていると人間がいかに勝手かということをしみじみと感じてしまう。
まずは人間側の意識や行動を変え、問題個体となる熊を生み出さないようにしなければならない。

「人間というのは非常にコントロールが難しい生き物。ヒグマ以上に」
知床財団の方のこんな言葉がコロナ渦の今、心に響きます。